福本潮子 Shihoko Fukumoto
福本潮子は日本を代表する藍染作家として1970年代から欧米、アジアからの招待を受けて数々の発表を重ねてきました。1987年「第13回国際タピスリー・ビエンナーレ」(州立ローザンヌ美術館)を皮切りに、藍染めをジャパンブルーの名で世界のアートシーンに昇華させ、日本の工芸を国際的舞台に牽引してきました。モチーフを自然と宇宙に求め、たった一色で無限の空間を表現しています。そして最近は古布を使い、先人たちが布に封じ込めた想いを藍に託して蘇生させ、その表現は個から調和へと導く先導者のようです。
Art Works
News
Exhibitions
菅井汲・福本潮子二人展 革新の創造 個から調和へ
2017年03月22日~ 2017年03月28日伊勢丹新宿店 本館5階=アートギャラリー
Biography
【 個 展 】 | |
---|---|
1987年 | SHIBORI: INDIGO BLUE by SHIHOKO FUKUMOTO(Gallery Urban、ニューヨーク) |
1990年 | SHIBORI-INDIGOBLATT Japansk textilkonst av SHIHOKO FUKUMOTO(ロスカミュージアム、イエテボリ) 福本潮子藍染展 −茶室と掛軸−(赤坂グリーンギャラリー、東京) |
1991年 | 時空シリーズ 福本潮子作品展(高島屋美術画廊、大阪)以後 '93,ニューヨーク、東京、京都 '99 東京、京都 '04 東京、京都 '09 東京 '15 東京、京都 |
1994年 | 福本潮子藍染色展 (青山グリーンギャラリー、東京) |
1995年 | SHIHOKO FUKUMOTO: INDIGO(Bellas Artes Gallery、サンタフェ)以後 ’98 ’01 ’05 |
1996年 | 潮子藍染展 現代を染める−藍色の空間とイメージ−(辰野美術館、長野) |
1999年 | 今日の作家シリーズ32 福本潮子展(大阪府立現代美術センター、大阪) |
2000年 | 福本潮子藍染色展 (青山グリーンギャラリー、東京) |
2001年 | 福本潮子展 −銀河シリーズ−(Bunkamura Gallery、東京) |
2002年 | 幽玄に遊ぶ −福本潮子の藍世界(池坊短期大学むろまち美術館、京都) Fukumoto(Margo Jacobsen Gallery、ポートランド) |
2003年 | 福本潮子展 −くうかんの変幻のぬの−(INAX Gallery 2、東京) 福本潮子展 椅子のある風景(アートコートギャラリー、大阪)以後 ’12 '15 |
2004年 | 福本潮子展「天空の茶室−立礼の席」(山口県立萩美術館*浦上記念館、萩) |
2005年 | Expressies in Indigo, textielkunst van Fukumoto Shihoko(ロッテルダムワールドミュージアム) |
2006年 | 福本潮子きもの展「藍を極め藍を愛でる」(銀座もとじ、東京)以後 ’08’ 11’ ’13 '16 |
2010年 | 福本潮子展 藍色の茶席−和と洋のしつらい(染 *清流館、京都) Shihoko Fukumoto: Indigo is the Color of My Dream(ポートランド日本庭園イベントホール、ポートランド) |
2013年 | 福本潮子展 −手から生まれる自然−(MEM、東京) |
【 主なグループ展 】 | |
1986年 | INDIGO−Natural Blue( 王立トロペン博物館、アムステルダム) |
1986年〜87年 | 工芸−世紀末の旗手たち展(サントリー美術館、東京) |
1987年 | 第13回国際タピスリー * ビエンナーレ(ローザンヌ州立美術館、ローザンヌ)以後 ’98 ’92 近代の潮流−京都の日本画と工芸−(京都市美術館、京都) |
1989年 | 第1回次代を拓く新しい茶の造形展(日本橋三越本店、東京)以後 ’90 ’91 ’92 ’93 |
1992年 | 第2回染 * 清流展(京都市美術館、京都)以後 ’93 ’94 ’95 ’96 ’97 ’98 ’99 ’00 ’01 ’02 ’03 ’04 ’07 ’09 ’11 ’13 ’15 |
1994年 | 現代の染め(国立国際美術館、吹田) |
1995年 | 大阪トリエンナーレ1995 第6回国際現代造形コンクール(マイドームおおさか、大阪) |
1996年 | 第1回 Biennale du Lin [招待出品] (ルーアン '97パリ巡回) '96淡交ビエンナーレ(茶道資料館、京都/新宿三越、東京/大阪/久留米) |
1999年 | 第4回国際タピスリー*ビエンナーレ(ボーヴェ) 第1回清州国際工芸ビエンナーレ招待作家展(清州アートホール、清州) |
1999年〜00年 | 日本の工芸「今」100選展(三越、パリ/東京/広島/福岡/福島) |
2000年 | 10人の匠たち展(日本橋三越本店 特選画廊、東京) |
2001年 | Textural SPACE素材空間(ブライトン/ファーナム/マンチェスター) 京都の工芸 [1945-2000] (京都国立近代美術館、京都/東京国立近代美術館工芸館、東京) 現代の布(東京国立近代美術館工芸館、東京) |
2002年 | 新蔵品展(ミュージアム ・オブ ・ アート&デザイン、ニューヨーク) タカシマヤ美術賞展(高島屋、東京/横浜/大阪/京都) 直島 * 家プロジェクト杉本博司「護王神社」奉納能 幔幕出品(直島) |
2003年 | SHIBORI Fabric Transformed(クンストバンケン ヘードマルク アートセンター、ハマー) |
2006年 | 所蔵作品展「近代工芸の百年」展(東京国立近代美術館工芸館、東京) |
2007年 | 〈素材×技術〉からフォルムへ −布と金属−(茨城県つくば美術館、つくば) 清州国際工芸ビエンナーレ2007 Main Exhibition Ⅱ(清州アートセンター、清州) 開館30周年記念展Ⅱ 工芸の力−21世紀の展望(東京国立近代美術館工芸館、東京) |
2007年〜08年 | INDIGO: A BLUE TO DIE FOR (ウィットワース・アート・ギャラリー、マンチェスター) |
2008年 | BLUE(テキスタイル ・ミュージアム、ワシントンD.C.) |
2010年 | 茶事をめぐって 現代工芸への視点(東京国立近代美術館工芸館、東京) 近現代染色の展開と現在(茨城県つくば美術館、つくば) KEN MIHARA & SHIHOKO FUKUMOTO(Galerie Besson、ロンドン) |
2011年〜12年 | 杉本文楽曾根崎心中 [道行の段 特別出品:幔幕《 霞たなびく》](横浜、マドリード、ローマ、パリ、東京、大阪) |
2012年 | 開館50周年記念特別展 交差する表現 工芸/デザイン/総合芸術(京都国立近代美術館、京都/東京国立近代美術館、東京) GIAPPONE TERRA DI INCANTI 日本のわざと美 —近現代の精華—(ピッティ宮殿、フィレンツェ) 糸の先へ いのちを紡ぐ手、布に染まる世界(福岡県立美術館、福岡) 第18回MOA岡田茂吉賞−明日の日本画*工芸を展望する−(MOA美術館、熱海) |
2013年 | 第25回京都美術文化賞受賞記念展 (京都文化博物館、京都) 清州国際工芸ビエンナーレ2013 Main Exhibition Ⅱ(清州カルチュラル・インダストリー・コンプレックス、清州) Contemporary KOGEI Styles in Japan 日本の現代工芸展(モリカミ博物館、マイアミ) |
2014年 | 「わざの美−日本の工芸」展 Beauty of KOGEI:Art Crafts in Japan(シンガポール日本大使館 JCC、シンガポール) |
2015年 | Unraveling Identity: Our Textiles, Our Stories (ジョージワシントン大学テキスタイルミュージアム/ワシントン) |
2016年 | テキスタイルとアート ー ボーダレスな可能性(京都近代美術館コレクションギャラリー) |
【 受 賞 】 | |
1978年 | 第2回京都美術工芸 選抜展 買上賞 ≪黒潮≫ |
1979年 | 第32回京都工芸美術展大賞 ≪潮騒≫ 第1回日本新工芸展大賞 東急賞 ≪潮騒≫ |
1982年 | 第8回明日をひらく新工芸展 サンケイ新聞社賞 きもの ≪ひなくもり≫ 第4回日本新工芸展 新工芸賞 きもの ≪かぎろい≫ 第35回京都工芸美術展 優秀賞 きもの ≪ひさかたの≫ |
1983年 | 第36回京都工芸美術展 新人賞 きもの ≪淡雪流る≫ |
1984年 | '84朝日現代クラフト展 優秀賞 ≪星流Ⅰ≫ |
1988年 | 第14回日仏現代美術展 佳作賞 ≪'88マンダラ≫ |
1989年 | 国際絞りコンペティション'89名古屋 優秀賞 ≪時空≫ |
1992年 | 関西芸術大賞'92シルバー賞(大阪新聞社) |
1995年 | 京都府あけぼの賞 |
1996年 | 第16回天展'96天理ビエンナーレ道友社賞 ≪青い記憶-Ⅰ≫ 第7回タカシマヤ美術展(タカシマヤ文化基金) |
2004年 | 第三届国際繊維芸術双年展(上海展年)金賞 ≪Summer Night≫ |
2006年 | 第四回国際繊維芸術双年展(蘇州展年)特別賞 |
2010年 | COLLECT Art Fund Collect賞 ≪対馬-Ⅵ≫ |
2012年 | 第25回京都美術文化賞(中信美術奨励基金) SOFA New York 2012 Long House賞 |
2014年 | 第32回京都府文化賞功労賞(京都府) |
Collections | |
東京国立近代美術館(東京) 京都国立近代美術館(京都) 金沢21世紀美術館(金沢) 国立国際美術館(大阪) ヴィクトリア&アルバート美術館(ロンドン) ミュージアム・オブ・アート&デザイン (ニューヨーク) ロスカミュージアム (イエテボリ) ポートランド美術館 (ポートランド) ロッテルダムワールドミュージアム (ロッテルダム) ウィットワース・アート・ギャラリー(マンチェスター) クリーブランド美術館(オハイオ) 公益財団法人小田原文化芸術財団(小田原) 京都府 高島屋資料館(大阪) 染・清流館(京都) 財団法人大阪府文化振興財団(大阪) サクラアートミュージアム(大阪) じゅらく染織資料館(京都) 中信美術館(京都) |